どもーこんにちは。たま爺です。
今日は中古で購入したワケありグラボ、GALAKURO GK-RTX2060-E6GB/MINI
のおはなしです。
Afterburnerくんの活躍で使えるようになりました。
初期不良が・・・
以前からGALAKUROのRTX2060を買おうか悩んでいたので、レビューとかは結構覗いていたのですが、
この商品、どうやら初期不良が多いみたいなんです。交換しても同じ現象が起きるとかなんだとか・・・(仕様なのかしら)
(☆1が大半を占めるAmazonのレビュー)
で、どんな現象かといいますと…
高負荷をかけるとブラックアウトする
いろいろ試してみる(そのまま)
どういう状況でブラックアウトしてしまうのか、いろいろ試してみました。
まずは特にいじらずそのままで…。
重いベンチとして有名なFF15
わたくし、ここで人生初のFFです。
まずは標準からっと思ったら、計測前のロード画面でブラックアウト。
ちょっとビビりました。ファンの勢いがすごかったもんで。
どーせ落ちるだろうから高品質では試しませんでした。
Fortnite
軽いゲームだから余裕やろー。とか思って最高設定でプレイしたら途中でブラックアウト。
設定下げたら安定しました。
MSI Afterburnerの出番
このソフト、とても便利なのでまだインストールしていない方は入れてみてくださいね。
何ができるのか簡単に説明しますと
ダウンロードとインストール
インストールは頑張ってください。わたしもがんばります。
目標
何をもって安定とするか、難しいところですがわたしは
としました。
まあ、完走できるしなんなら高品質でも完走できるんですけどね。
理由としてはRTX2060程度では高品質で完走できたとしてもちょいちょいカクついて満足に遊べないからです。
標準くらいが一番!
実践
試したこと
10MHzずつコアクロック下げて何度も何度もブラックアウトしました。
そこで1800MHzを超えると動作が安定しなくなることに気が付きました。
これが安定する設定だ
コアクロックを-180(MHz)する
環境によって、個体によってもちろん差があると思いますが、わたしはこの設定が一番安定しました。
コアクロックに制限をかけているので温度も最高で72℃までしか上がりませんでした。
なので、パワーリミットはかけていません。
ファンもカスタム設定にしたので比較的静かでした。参考にしてください(設定しないとうるさしらしい)
3連続回したうち、一番良かったスコアです。
ほかの人のスコア見た感じ、10000点超えているのもチラホラありましたが
私の環境だとCPUが足を引っ張ってますね。
高品質でも難なく完走。
高設定でもGTX1080に迫るスコアを出す不良品RTX2060君
注意点
パソコン起動時にAfterburnerが起動してくれないとうっかり忘れてブラックアウトー!
なんてこともあり得るので、一緒に起動してくれるように設定しましょう。
歯車のとこ押して、設定しちゃってください。
そうしとくと画面右下にちっちゃく飛行機みたいなアイコンの状態で起動してれます。
Windowsのロゴのとこも押しておくと設定を起動時にそのまま適当してくれますのでそこも押しておきましょう。
傾向と対策
原因
温度見た感じ、熱がヤバくて落ちてるわけじゃなさそう。
GPUに関して詳しくないので原因はわかりません!
対策
MSI Afterburnerを使おう!
落ちるくらい重いやつってのはどうせ60fpsも出ずに満足にプレイできないやつなので設定下げよう!
買わない方がいいかなあ
新品でGALAKUROのRTX2060買おうとしてる人にはお勧めできません。
現時点(2019年7月)で一番安いモデルなので購入を考えている人が多いと思います。
わたしもその一人でした。
レビュー見ればわかりますが同じような報告が多数あるので、ちょっと高くても買うなら他社製のものにしましょう。
いいたいこと
玄人志向さんとGALAXさんは早急にこの問題に対処してほしいです。
初期不良の報告たくさんあるのにそのまま販売していていいのかな・・・?
ドライバのアップデートとかでどうにかなるなら何か出してほしいです。
最後に
制限かけても1070tiと同等かそれ以上の性能で動いてくれているのでまあ良しとしておきます。
前使っていたrx570より明らかに高性能です。
また不具合などあれば報告します。
何か情報や困ったことなどありましたら、コメントやリプライで教えてください。
コメント
先月辺りからFF14やってると時折ブラック&爆音が。夏のせいと思い騙し騙し使ってましたが遂に起動するだけでブラックに、ドライバやら色々変えても変わらず検索・・ここにたどり着きました。
結果無事に起動!!安パイをとってコアクロック-300に、実際の値は1600MHz前後で動いてます。
大感謝です、ありがとうございます。
買って3か月ほど経ってから現象出始めたので、初期不良て訳でもないみたいです、質悪いなあ。
てでーさん
わざわざコメントありがとうございます!励みになります。
rtxは壊れやすいなんて話も聞いたことあるので、質が悪いのかもしれませんね。
同症状で困り果てていました。
ダメ元で調べているとこちらのブログに・・・
同じ設定で症状が変わらなかったのでダメだと思いましたが
-200Mhzまで下げたところで安定しました。その辺は個体差かもしれないです。
先駆者がいてとても助かりました。ありがとうございました。
こちらのページに助けられました。一応交換希望をメーカーにメールしましたが返事は来るかな?
afterburner入れて-300で動かしてます。
5月に買ったので5ヶ月で症状出ました。
個体差大きいですね。
https://www.kuroutoshikou.com/news/2019/07/20190722/
ありがとうございます。
全く同じ症状(玄人志向のRTX2070を使用)だったのですが落ちることなくpc動くようになりました。
初めて自分でPCを組んでブラックアウト
悲しくて気が滅入りそうだったのですが助かりました。
お力になれてよかったです!
コメントありがとうございます!